叱らないでも いいですか

「叱らないで、子どもに伝える・通じ合う」 小学校教師、『新間草海』の本音トークです。

まるで逆さまな話

コシの無い子

. タモリが昔、ラジオの中で 「やる気があるものは去れ」 と言ったってネ。 なんか、わかるわ。 だって、ただやる気があるのって、不健康だもの。 そのやる気、大丈夫? やる気があるって、なにをやるの? やる気がありますって、なにをするつもり? なんの…

「忖度(そんたく)」について

. 世の中がまっすぐ進むのなら、あえてそこを右や左にずれながら進んでみたい、という思考が、粋(いき)なのだろう。 表側ばかりを見る世間に対し、あえて裏地に凝ることで、ズレてみせる。 内田百閒は、小学生の時点で、くわえ煙草をしていたらしい。 先生…

1年生の順応性がすごい、という件

. 1年生になった子たちは、本当にすごいと思います。 これまでとはまったくちがう世界に飛び込んで、あっという間にあれこれとルールやしくみを理解し、すぐに順応していきます。 1年生の担任になった先生が、 「あの子たちが適応していこうとする力ってす…

怒声罵声はなぜ発生するか

. 運動会が近くなると、校庭に罵声がとぶようになる。 なぜか。 不安だからだ。 ピラミッドが完成せず、観客から 「あ~・・・」 と言われるのが怖いのだ。 だから、罵声や怒声をひびかせ、子どもたちを有無を言わさずコントロールしよう、となる。 教師は、…

肝心なものは手に入れられない

. 運動会でうんと高いピラミッドが完成しても、なんだか中身がスカスカだと、後味が悪い。 校庭に、怒声罵声が響きわたり、嫌みや皮肉を言われまくって、子どもたちがげんなりした顔でつくったピラミッド。 親も先生も、後味が悪すぎて、感動も何もないもの…

「なんか、世の中、ずるいよね~」

. 職場の親睦会(飲み会)がありました。 研究会や部会、学年会でまだお互いにほとんど話したことのない人がいる。 出会ってまだ2週間のお互いで、ちょっと懇親会、ということになった。 二次会で、複数の先生にさそわれて、岡崎市内の小さなお店に行きまし…

不安も無く、困りもしない

. 「〇〇にならないかな、あの子どうなるんだろう、だいじょうぶかな、心配だな~」 (ああ、そういうふうに不安になるのか) 「あの子、大丈夫だと思う?」 と聞かれたから、 「うん」 というと、 なんとも意外な表情で、あっけにとられたように、 「なんで…

本当の元気とみかけの元気

. よく、「元気な子」と言われる子がいます。 しょっ中、大声で騒いでる。 朝読書の時間も、隣の子になんやかんや、と話している。 そうじの時間も、ほうきをふりまわしながら、 友だちにちょっかいばかりかけている。 一方で・・・ 1年生の入学式で、拍手…

・・・とは言っても、トラブルは起きる・・・

. 子どもを叱る場面は激減したが、 それでも『意地悪』は起きる。 わたしは、頭を整理してみた。 大人が子どもを叱る場面は、大きく2つに分けられる。 1) 行動面がマズイので叱る 具体例) ・静寂を求められる式典でうるさくしゃべるので叱られる。 ・練…

叱らないと決めたら・・・その2

. あまりの効果の高さに、わたしは驚愕し、これはいったいどういうことか、と解析にやっきとなった。 もしかすると、これまで大人が子どもを叱っていたのは、 ただ単に。 きちんと教えてなかったからではないか。 これは、もしそうだとすると、あまりにも巨…

叱らないと決めたら、教えることだらけ

. 叱らない、ということは、これは大変なことだ、とだんだん分かってきた。 子どもたちが、次の動きややることについて、きちんと分かっていないといけないからである。 分かっていないと、すぐに叱られてしまう。(他の先生に) そこで、前もって、十分に伝…

母性で学級を経営する

. 当時、わたしはあることを思っていた。 それは、母性で学級を経営する、ということだ。 別に母性と言っても父性と言ってもいいと思うが、わたしのイメージする「母性」でいくと、 「否定せず、ありのまま、そのままを受け入れるだけのあり様」 という、ご…

責めあうことのない社会づくり

. 教員になって、めざしたのは、「責めあうことのない社会をつくる」 これを、指示命令でもって、 「はい。責めあってはいけません!」 と指示をいくら出してもそうはならないだろう、という予感はあった。 「こら!そこ!!責めあうなと言っただろうがッ!…

【学級経営】経営者は、困らない。

. 学級経営でも、会社経営でも、 困らない というのが、経営する人の大事な資質だと思う。 子どものことで、困らない。 社員のことで、困らない。 いつも、不安のない世界で生きている。 子どもにエネルギーをとられるような感覚があれば、それはオカシイ。 …

「責められないために、一生を費やす」の件

. 人は、責められないために、一生を費やして、終わる。 親に責められないように、〇〇しよう。 兄弟に責められないように、〇〇しよう。 友人に責められないように、〇〇しよう。 恋人に責められないように、〇〇しよう。 パートナーに責められないように、…

【学級崩壊】なぜしないのか その4

. わたしが受け持ったクラスは、前年度、学級崩壊してる、と言われていた。 だから、4月の最初に校長から、 「うまくいってないクラスだけど、あらま先生、なんとか頼むよ」 と言われた。 周囲の事情を知る先生たちも、 「たいへんなクラスみたいよ。あらま…

【学級崩壊】なぜしないのか その3

. 日本昔話には、おむすびころりん、というまことにSFチックな怪異譚がある。 ある爺さまが、偶然におむすびを穴に落としてしまい、追っかけているうちに地中のねずみの館につき、あれやこれやとしているうちに最後には大判小判を手に入れる。 ところが、…

【学級崩壊】なぜしないのか その2

. 飲み会の席で、若い先生に 「どうしたら学級崩壊しないのでしょうか」 と尋ねられて、 「そんなもの、空想のお化けや!」 と言った。 若い先生はおどろいて、いや、でも本当に言うことを聞かなくて、困るんです、と。 言うことを聞かないってどういうこと…

【学級崩壊】なぜしないのか その1

. 昨夜は、留別会。 「みなさん、かんぱーい!!」 この1年、すべてを分かち合ってきた職員室のみんなで、おおいに飲み、歓談した。 わたしの受け持ったクラスを、5年生のときに担任していた彼が、声をかけに来てくれた。 「あらま先生、本当にお世話にな…

差し入れのケーキが届いた!【なぜ腹が立つか】

. 教室に、差し入れが届いた。 手術を終えたJくん。 入院中に届けた手紙のお礼にと、おうちの方が、お菓子を持ってきてくださった。 Jくんも、にこにこ。 「よおっしー!みんなで食べようぜ!!」 ここまでは、盛り上がる。 ところが、具合に悪いことに、…

血液型占いのこと

. そういえば、血液型占いが、まだまだ人気だそうだ。 血液型占いは、本屋でも鉄板のベターセラーで、常に売れ続けている由。 うんうん、たしかに。 日本人は血液大好きだね。 「身体の中身のことだから当たる。体質って、あるでしょ」 だから当たるのだと、…

南の島のハメハメハ大王

. 朝、歌を歌う。 歌集のなかの歌はあらかた歌ってきたし、朝の音楽集会も一区切りついたので、 「じゃあ、夏休みまでの1週間は、歌のレパートリーを増やそう」 ということになった。 いろいろと知っている歌と、知らない歌とを分けていると、 なんと 南の…

ひとと人は、話せば通じるもの・・か?

. さて、先週の社会の授業。 めあては、「憲法の3つの柱を確認しよう」 〇国民主権 〇基本的人権の尊重 〇平和主義 現憲法の平和を希求する、とはどういうことか。 議論がとまりません。 白熱しました。 なぜかというと、2派に分かれたからです。 一つは、…

【クラス編成】善良な子を集めるクラスは、なぜかうまくいかない件

. 新学期からは、新しいクラス。 先生たちにとって、【クラス編成】はとても大きな仕事だ。 子どもたちの人間関係や成績、あらゆることを考慮に入れて、クラス分けをする。 ここに、面白い現象がある。 「ひとつのクラスに良い子ばかり集めると、なぜかうま…

【暗殺教室】人はなぜ、恐怖映画が好きなのか

. 「暗殺教室」という映画がある。 ちょっと話題になったらしい。 先日、テレビの録画を、ほんの少しだけ見た。 「暗殺教室」は、高校生が先生を殺す話である。 この先生が、ふつうではない。 黄色いタコ型怪人であって、超能力を持つ。 恐ろしい超人なのだ…

いちばん面白かった授業 その4(おわり)

. よく、クラス全員、だれとでも話をして良いですよ、ということをする。 すると、みんな、お互いにあれこれと相談しあうことになる。 たとえば、まず仲の良い子に自分の考えを言いに行き、一応念のために男子にも女子にも話を聞いて、最後に隣の子と情報交…

いちばん面白かった授業 その3

いよいよ卒業間近。 クラスの雰囲気は、さらにしっとり。 一日一日を、惜しみながら送っている感じ。 昨日、一人の子が、咳をしていて、途中で早めに帰宅することになった。 熱はないものの、しんどいし、おなかも痛い、というので。 保健室の先生から、 「…

いちばん面白かった授業 その2

. 事実をみていくって、すごいむずかしい。 と、子どもの感想。 その後、面白かったのは、それを聞いた別の子が、 「いや、むずかしくないよ。そっちのほうが簡単なんだよ」 と言ったこと。 さらに楽しいのは、その返答をきいた本人が、思い直して、 「ああ…

6年間で一番面白かった授業は~アンケート~

. 自分たちでこんなアンケートを取っていた。 班の学級新聞に載せるためである。 そんなのきいたって、どうせ低学年や中学年のころの授業なんて覚えていないでしょう、と言ったら、 「そんなことないよ」 だって。 理科好きのNくんは、3年生の時の乾電池学…

なぜナマケモノが絶滅しないのか

. ここでいうナマケモノとは、動物の、なまけものです。 南米の方に住んでる?(うろおぼえ) その、ナマケモノ。 今、卒業文集をつくっている。 クラスのページがあって、文集について話し合っていくうちに、 6の1 みんなにアンケート! というコーナーを…