叱らないでも いいですか

「叱らないで、子どもに伝える・通じ合う」 小学校教師、『新間草海』の本音トークです。

自由研究は、AとBの比較が良いという話

夏休みに入る前、

教室で、自由研究の話をした。

そろそろ夏の宿題を伝えておかないと、と思ってたら、

「自由研究やるの?つまんないからヤダ」

と開口一番、Mくんが言う。

そこで、ちょっとみんなの気持ちを整理しましょう、と。


まず、自由研究にはネ、3つのタイプがあるのだよね。

 パターン1 すでに知られていることを調べ、まとめる

 パターン2 すでに知られていることに関して実験をし、確認をする

 パターン3 実験をして、新しい発見をする


このうち、いちばん小学生にふわわしいのは、パターン1でありましょう。

なぜなら、大人はもう十分に知識としてある事柄であっても、
まだ9歳や10歳の子にとっては、

「へえ、はじめて知った。本当なの?」

ということが多いわけです。
それで、

「自分でもたしかめてみたい」

と思うのは当然で、その意欲がステキなのですナ。


コツがあります。

① 〇〇は〇〇である、ということをはじめて聞いた(知った)
② それで、くわしく調べてみることにした。
③ 図書館で3冊借りて、とくにくわしいところを抜き出して表にまとめてみたよ。
④ これだけじゃつまらないから、身近な人の体験談を聞いてみたよ。
⑤ そしたら、図書館の本には書いてなかったけど、こんなことを言ってたよ。
⑥ ぼくは、本に書いてあることと、身近な人の体験談をくらべてみて、わかったことがあったよ。

もうお分かりでしょう。
世間一般的に存在するテーゼに、もうひとつ、身近な体験談を仕入れて、比較するのです。
そうすると、比較したことで実証されることもあるし、ちょっと別の視点も加わることもある。
つまり、ひとひねり、効くのですネ。

『自由研究にひとひねり追加するには、比較、の要素を入れる』


これで、小学生の自由研究は、バッチリでございます。


例)

テレビでゲリラ豪雨の報道をしていた。
ぼくの住む町でも、すごい夕立があって驚いたことがある。
いつもの通学路がすっかり水たまりになっていたよ。
お父さんに聞いたら、「地球の天気がどんどん昔と比べて変わってきた」んだって。
そこで、ぼくの誕生日のむかしの天気をしらべてみたよ。

☆過去の天気
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/

10年前の8月1日(ぼくの誕生日)→ 天気晴れ、最高気温28度
9年前の8月1日(ぼくは1歳の日)→ 天気くもり、最高気温27度
8年前の8月1日(ぼくは2歳の日)→ 天気豪雨、最高気温32度
・・・
降水量は年を追うごとに増えていってるのが分かりました。
気温も、10年間で傾向を見ると、少しずつ上がっていました。


この場合は、テーゼとして、お父さんのひとこと、があります。
「昔とちがって、今の天気はおかしくなってきとる」

これ、大人はだれも、気に留めない発言なのですが、
まだ生まれて10年の子どもにとっては、「へえ、そうなの。本当かな」と調べたくなることです。
そこで、ぼくの誕生日の過去のデータを調べて、お父さんの話に、ひと手間加えるわけですナ。



では、高学年はどうでしょう。

実験してみたくなっている高学年の子は、パターン2がおすすめです。(つづく)

shizensaigai_guerrilla_gouu