叱らないでも いいですか

「叱らないで、子どもに伝える・通じ合う」 小学校教師、『新間草海』の本音トークです。

「怒るのと、叱るのと、しっかり区別をしてください」

「怒るのと、叱るのと、しっかり区別をしてください」

こういうのを、教員の研修でも聞く。

なんとなれば、近年、教員の虐待なんてのが話題になるくらいで、

教員の研修時においても、

「いらいらしたり、カッとなって、体罰に結びつくような言動は、厳に慎んでくださいよ」

ということを、指導せずにおれない社会情勢があるからであります。

そこで、

「叱る」

のはいいけれど、

「怒る」

のはいけない。

という論理でもって、指導に当たるわけです。


微妙な話になってきますが、

おそらく、教職員の指導に当たって、こんなふうな共通認識が要るのでしょう。


○叱る ⇒ 冷静な判断で注意を促すこと。だから、体罰に結びつきにくい

○怒る ⇒ 感情にまかせての行為。だから、体罰に結びつきやすい。




教員の側から子どもへの体罰を基軸にして、叱ると怒るを、区別したわけです。

ところが