叱らないでも いいですか

「叱らないで、子どもに伝える・通じ合う」 小学校教師、『新間草海』の本音トークです。

あこがれの掃除道具

.
Hくんが、どうしても体育館のモップに興味があるようで、
休み時間に勝手に触って、運動委員会の高学年に怒られたそうである。

「先生、Hくんが、体育館のモップを勝手に使って怒られてた」



そこで、体育館で堂々とモップを使いたくなり、

「ようし、次の学級の時間に、みんなでモップがけをしよう」

とつぶやいたら、

「エー!!」

と、どうもノリがワルイ。


そこで、ただのモップがけではつまらないから、カーリングをやることにした。

体育館には、運のいいことに、バスケなどで使う円が、床板に描いてある。

2チームに分かれて、ボールを転がして、その円に収まればよい、ということにした。

ところが、ボールは転がりすぎる。

転がるけれども、ある程度進むと、停止してくれるもの。

「先生、コロコロのついた机は?」

そりゃ、机は動くけど、大きすぎるよねえ。

「あ、あんなのがある」

体育器具庫から見つけたのは、跳び箱やその他重いものを運ぶ、キャスターのついた板(台車?)だ。

ためしにそれだけを転がすと、案外と軽く、向うの壁にまで届いてしまう。


「重たくした方がいいな」

Tくんを、そこに乗せて、2人が肩と背中を押し、そーっと手を放すと・・・

見事に、まるい円の中におさまった!!

急きょ、5人チームをつくる。

1人を台に乗せ、2人が背中を押す。のこった2人は、モップでその進路を磨くことにした。

まるで、スポーツのカーリングのようだ。

「なんか、これ知ってる!!テレビで、見たことある!!」

がぜん、盛り上がってきた。



モップを授業中に、堂々と使えるので、Hくんも満足である。

しかし、氷の表面を磨くスウィーピング役が、モップを持って、必死に台車の進む前を磨くのは、滑稽な絵であった。

また、本当は、氷とちがって、床板をウォォォォ!と磨いたところで、とくに意味はないんだが・・・

でも、みんな、いちばん、その役をやりたがっていましたナ。
souji_yuka_mop