叱らないでも いいですか

「叱らないで、子どもに伝える・通じ合う」 小学校教師、『新間草海』の本音トークです。

学級づくりあれこれ

給食でいざこざが起きないということ

. 給食で、多い!少ない!というもめごとが起きません。 これはなぜなんだろうか。 読者の方は、給食と言われて、思い浮かべるイメージがそれぞれちがいましょう? みなさんが小学生だったころ、お味噌汁って、出ましたか? 最近の給食は、一昔前とは異なっ…

朝のスピーチ 「え、絶対続けたい!」

. 朝のスピーチは、5年生の時からの定番です。 日直さんが、その日の朝に言いたいことをまとめていて、 ニュースのような口調で、話し始めます。 「8時30分になりました。ニュースの時間です。 今日、校庭を歩いていると、赤い実を見つけました。・・・…

だれとも攻め合わず、責め合わず、済む学校

前回からの、つづきです。 真意を聞こうとする文化、というと、一人ひとりが地道にがんばって意識するもの、という感じがあるけど、ストイックな感じは、そこには、おそらくないよなあ。 だって、そうなればなるだけ、仲が良くなっていくものだろうという気…

真意を聞こうとする文化が、学校にあるか

前回からの、つづきです。 子どものは、簡単だ。 「キミは相手に優しくして欲しい、と思っているんでしょう。 反対に、 キミが ◯◯くんに対してやさしくしてあげよう、というのはどうなの?」 と聞くと、 「ぼくはやさしくしてあげようと思っているよ」 じゃ…

小学校で必修にすべきことは?

. 1 事実と思いのちがい 2 あらゆる制度が未だ完成していないことの理解 3 人間の素の姿が大切にされるとはどういうことか 4 人と人との間柄に脅迫が要るかどうか 5 この世には、まだ名前のついていない事象や認識事項がたくさんあること この5つを、…

牛乳を残す子

. 牛乳を残している子に対して、わたしはとくに何も指導しない。 これは、 「牛乳を飲みなさい!」 と強く指導することが、保護者にとって体罰と受け止められる事例がある、という市教委からの指導による。 ま、それ以前に、子どもだって体調があろうし、好…

クラスメートと喧嘩する口実10の法則

. 教室で派手にけんかする子がいると、これを見せる。 ベルギーの大学教授(アンヌモレリ)が書いた、 戦争プロパガンダ 10の法則 [単行本]アンヌ・モレリ草思社2002-03「戦争プロパガンダ10の法則」 ・・・の・・・ ・・・パロディ。 題して、「クラスメー…

児童会選挙に立候補する!!

. 年末に国の選挙があったばかりというのに、今度は児童会の選挙で頭を悩ませなければならない。 で、実に、「選挙」というものに、子どもは人生のうちで初めて!!出会うわけで。 「どうする?立候補する?」 と聞くだけで、テンションがMAX。 え、え、どー…

「科学」と「共感力」の間

. 梅棹 忠夫(うめさお ただお)という方がいる。 wikipedia によれば、 「日本における文化人類学のパイオニアであり、梅棹文明学とも称されるユニークな文明論を展開し、多方面に多くの影響を与えている人物。京大では今西錦司門下の一人。生態学が出発点…

素の人って、いいな。

. もう2学期も終わりそうだ、というので、学級で、お楽しみ会をやりたい、ということが出た。 じゃ、計画してごらん、というので、帰りの会でみんなガヤガヤやっている。 校庭で遊びたい、と言う子、教室で遊びたい、という子、みんなそれぞれ。 「せんせー…

【集団づくりスキル】哲学する子を育てる方法

. 学校では、子どもたちが、掃除をきちんとやっている、ということになっている。 うちのクラスでも、一応、一生懸命やっているようだ。 わたしが毎日、仕事ぶりを確認して回るからかもしれないが。 ところで、そんなふうに、一見、なにも事件が起きていなく…

お母さんだって、傷つくときもあるんじゃない?

. 道徳の資料は、ある新聞からの切り抜き。 病気で入院、手術し、久しぶりに帰宅した母さん。 一か月間ずっと、お母さんの帰りを待ちわびていた小4の男児。 男の子は、少し経つと、お母さんのつくる料理が変わったことに気付く。 日によって、味噌汁の味が…

めざまし時計の話だけで45分

. 日本列島、なんだか休みの日が続いております。 秋は、祝日が多いんだよネ。 そこへもってきて、土曜が保護者参観日だとか、運動会とか。 振替休日なんかが入るから、なんだかスケジュールがへんてこ。 子どもたちの表情も、なんだか冴えないわけで・・・…

弱いところにひずみがくる

. 「おうちで、お姉ちゃんに、いじめられている。」 書いてきたのは、Sさん。 日記はどんな内容でもかまわないことになっているから、こういう心境の吐露も、たまにはある。 で、そのSさんが、いかにも不機嫌に過ごす。 「Aさんの持っている持ち物が、Kさん…

「どうして?なんで?」 と聞かれたくない子

. 「○○したい」 という自分の願いや願望、要求を、そのまま素直に表現できるだけで、人生がずいぶん楽になると思う。 「そんなこと言ったって、実現しっこないから、言うだけムダ」 という考えもあるでしょうが、 その前の段階で、それを表現できない、ある…

カード事件~仲直りのステップを解説~

けんか。 Aくん、Bくんを蹴る。 蹴った方のAくんが泣き顔になり、 「だってBくんが、しつこく言ってくるんだ」 ・・・とのこと。 今度は、おしりを蹴られた方のBくんが、ふてくされた顔で説明します。 「だって、Aくんが、おれのカード、返してくれないんだ…

「でも先生、それじゃ、だれも変わらないと思う」

. . 「誰も悪くない」という話をしたら、 「でも先生、それじゃ、だれも変わらないと思う」 という子がいました。 どうも、○○くんは悪い、って、先生にハッキリ、言ってほしかったみたい。 べつに変わらなきゃいけないわけでもない。 しいて言えば、困ってい…

「ひとのせいにする その2」~体育の授業編~

. 体育の授業。 バスケットボールのゲームをした。 男子はとくに得意な子がいたので、戦力に偏りができた。 「○○くんがいるから、むこうが勝つに決まってんじゃん!」 ふてくされて、思い切りやらなかった子がいたようだ。 案の定、終わってからの表情を見る…

「困る」に、とことん付き合うパターンもある。

. 「困る」に、とことん付き合うパターンもある。 ことが緊急性を帯びていない場合で、子どもの様子をみて、いける場合は、 のんびり付き合う、ということも多い。 解決しなければならないとか、手を打たないといけない、という風でもない場合のことです。 …

「ひとのせいにする」を話し合う

. クラスに、3人、牛乳当番がいる。 当番は、給食室へ、牛乳瓶を返しに行く。 33人学級だから、3人で分担して、一人がちょうど、11本ずつだ。 ところが、返しに行くとき、10本きりしかないのに、出発しようとする子がいる。 1本は、他のメンバーに…

【学級目標】「幸福な学級・・・」って、言い過ぎ?

それで幸福になるかなあ? ということを、よく考える。 考えるだけじゃなくて、子どもとよく話す。 一部の子は、先生はいつもなんだか、そんな話をするなあ、と思っているようだ。 「出た。先生の話。」 と、一部の男子は、半分呆れたような、半分からかうよ…

「どうしたい?」 ~2通りのパターン~

. 「どうしたいの?」 「べつにどうもしたくない・・・」 こういうやりとりが、あるのです。 子どもが何か言いたそうなとき、どうしたいのかを聞くと、 ちょっと目線を伏せがちにしながら、 「べつに、どうもしたくない・・・」 という具合に、どうも歯切れ…

「叱らない教育」で3年過ぎた結果www

「叱らない」が、ふつうのことになって、気が付いたら3年過ぎております。 一部、「叱れない先生は無能」という論調がありますが、 「叱ることで進展しているだろう」、という気になっていることが、気のせいだ、ということの確信も、同時に確固たるものに…

ほめる目的は

「子どもは、ほめられたいはず」と、思っている先生が多いのではないか。 これ、かなり、世の常識になっていると思う。 教育学のえらい先生の書いた本を何冊か、読んだ。 いろいろと述べてあって、最後の方に、結論中の結論のようにして、書いてあるのが、 …

やればやるほど謙虚になる学習態度とは?

○○ができるようになるとともに、「科学的思考」が身についているのかどうか。 ○○がわかるようになるともに、「科学的思考」が身についているのかどうか。 そこらがどうしても気になっちまうんだよね・・・ 「科学的思考」ってのは、ナニか? 1:なるべく事…

「折り合いをつける」・・・←これができる子

友達のことについて、不平不満を口にしない。 それが、Tくん。 口にしないだけで、本心はどうかな、と一年間ずっと関心をもって見てきたが、わたしの目には、どうやら彼の心にあるものは、「受容」だけだ、というふうに思える。 そのTくんは、発達障害の傾向…

「本音が言えるクラスにすること」

本当に思っていること、感じていること、それを本音というのかな。 本音がそのまま、あたたかく(?)、受け入れてもらえたら、安心だよね。 「本音を拒否される」という状態がつづくと、安心は、きゅうに冷えて、小さくなっていく気がするな。 楽しくなくな…

見せてくれない!

相談がありました。 ひどく落ち込んでイライラしたKさん。 ある子が、オレンジ色の紙を持ってきて、 「○○ちゃんには、見せてあげない」 と、わざわざ言いに来たらしい。 その子は、紙の、おもて側だけを見せて、 「これ、Kちゃんにはぜったい見せない。だか…

責められない女の子たちの「真骨頂!」

ある子が、指人形を面白いと感じたので、教室の紙やテープやなにやらで、指にはめて動かせるような「指人形」をつくりだした。 おもしろがって、友達の何人かもつくりだした。 帽子をつけたり、顔をかいたりすると、もっと楽しくなったので、全部で50個く…

名札!名札!名札!

職員室で、1年間の総括を話し合っております。 会議の中で、 「名札をつけている子が増えた」 ことを、 よし としている先生の発表がありました。 職員室の全員が、それを聞いて、 「うん、それはすばらしいことだ」 と思っていたにちがいない。 わたしは心…