叱らないでも いいですか

「叱らないで、子どもに伝える・通じ合う」 小学校教師、『新間草海』の本音トークです。

増えた算数の単元・・・どう対応するか?


教科書の進度が気になって、年間のおおまかな進度を確認してみた。
すると驚いたことに、なかなかに厳しい状況でないか。
とくに、9月、10月、11月の行事だらけの時期。

算数、まともにやってられるのか??

10月ごろ、あまりのある割り算だって。
この「あまりのある割り算」が、なかなかに曲者です。
あまり、という概念がすっかり分からなくなる子がいるんですな。
ちょっと、ていねいに進める必要が出てきそう。
ここらあたりで、進度が一気に遅れてしまう気がしてならない。

そのために、スピードをMAXにして、かかっていかねばならない。
1学期のうちに、啓林館の3年生だったら、「時間と長さ」を終わっているようにしたい。


たとえば、こんなふうにするか・・・。
考え中。
(この時数計画の中に、ワークテストを盛り込めたら一番いい)

=========================================
小学3年生 算数 啓林館 進度計画
=========================================
4月(14)
1.九九の表とかけ算 3
2.わり算 11

5月(17)
どんな計算になるのかな1
3.円と球 5
ふく習 0.5
みんなで話しあいましょう 0.5
かくれた数はいくつ(1)2
じゅんび運動1
4.たし算とひき算の筆算7

6月(20)
4.たし算とひき算の筆算5
買えますか?買えませんか?0.5
ふく習,じゅんび運動0.5
5.一億までの数10
6.たし算とひき算4

7月(12)
算数の自由研究1
ふく習,じゅんび運動1
7.時間と長さ9
じゅんび運動1

8月(5)
8.あまりのあるわり算5
9月(15) ←●運動会で厳しい。少なめに見積もる●
8.あまりのあるわり算3
何倍でしょう2
9.計算のじゅんじょ1
よみとる算数(1)1
間の数1
算数のまど1
10.三角形6

10月(16) ←●音楽会で厳しい。少なめに見積もる●
10.三角形2
11.1けたをかけるかけ算の筆算14

11月(18)
ふく習1
12.重さ10
13.分数7

12月(15)
13.分数5
べつべつに,いっしょに3
14.計算のきまり1
ふく習,じゅんび運動1
15.表とグラフ5

1月(14)
15.表とグラフ3
16.小数8
ふく習,じゅんび運動1
17.2けたをかけるかけ算の筆算2

2月(19)←●インフルエンザにでもなったら大変!●
17.2けたをかけるかけ算の筆算6
よみとる算数(2)2
かくれた数はいくつ(2)2
18.□を使った式3
19.そろばん4
もうすぐ4年生2

3月(10) ←●ふくしゅうにあけくれる●
算数のまど-
ふくしゅう10

これだと合計175時間。
実際はもっとたくさん授業時間がとれるので、さらに余裕がもてる。

この進度ですすめられるようにするには、余計なことを抜きにして、シンプルな発問をくりかえしながら、混乱するような説明をできるだけしないでやれるようにしないと・・・。

「算数は、習うより慣れろ」です。