叱らないでも いいですか

「叱らないで、子どもに伝える・通じ合う」 小学校教師、『新間草海』の本音トークです。

教員がいつも同じような服を着ている理由

おたんじょう日の子がいたので、クラスで乾杯をしました。

ジュースはないので、給食の牛乳です。

「今日、わたし、7歳になったんよ」

1年生です。彼女は、つい昨日までは、6歳だったのです。

わたしはそれを聞いて、あらためて、うーん、と考え込んでしまいました。

そうか、いつもいつも、わたしが目の前にしていたのは、たったの6歳の子たちだったのか。

そんなこと、当然、分かりすぎるほど、分かっていたつもりであるのに、なぜか、その子が実際に

「6歳だった」

ということが急に、なんだかとても大きなことのように思えてきました。

片手をひらいて、それから1本足してみました。

これが、6つ、です。

この6つの人生で、足し算を習ったり、漢字を習ったり、跳び箱をとんだり、縄跳びに挑戦したり、ということをやっているのです。

6つともなれば、一丁前の口をききますし、多くのことを理解しているようですが、それでも、やはり、わたしにはそのとき、



うーん、たった・・・、たった、6つだったのだなあ・・・



という、わけもなく胸に迫るような、なにか特別な感慨が湧いてきました。



6つの子が、毎日、教室で姿勢をただし、教科書を開いて、鉛筆を取り出し、一生懸命に慣れない字を書きながら、ふうふう、勉強している。

休み時間ともなれば、友達とわいわい追いかけっこをして遊んでいますが、よくまあ、あれやこれやと、本当に、頑張っているなあ、と素直に思えてきました。


教室のみんなに、

「今、6歳の子!?」

と聞いてみました。


手があがります。

2月後半の生まれと、3月生まれの子です。

3月31日に生まれた子がいて、

「わたしなんて、31日なんよ~?みんなより、いちばん遅いし。あと3日遅かったら、年長と同じになるんよ」

と言っていました。

私は、こんな子たちに囲まれて、毎日、暮らしているわけでした。


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-



さて、次の日の朝、教卓の周囲に集まってくる子が、こんな話題を出していました。

「先生って、いったいいくつなの?」


わたしが、とぼけて

「さあ。忘れてしまいました」

と言うと、何人かの子がどっと笑いました。

質問をしたRちゃんは、

「忘れんぼ!!」

と怒りながら、なおも、

「うちのお母さんよりも、上でしょう?」

と訊きます。



いったい、Rちゃんのお母さんはいくつなんだろう、と思いながら、適当に

「先生はね、28歳です」

と大ウソをつきました。

すると、

「ええー!!お母さんより若~い!」

と驚いております。



そのあと、

「先生、28年間、生きてきたんだね?」

とRちゃんが言います。

「そうだよ」

「じゃ、この服も、ずいぶん古いんだねえ」

わたしがきょとんとしていると、

「だからかー、だからこんなに汚れているんかー。まあー、いいけど、たまにはオメカシもしないとね」


思わず笑ってしまいました。

私が大人になってから、ずっと同じ服を着ているのではないか、と子どもたちが思うくらいに、私の服は汚れている、ということであるらしく、私は複雑な気分でありました。

たしかにチョークの粉はついているし、ずいぶん着古したフリースの上着でしたから、6歳の子たちからすると、これはずいぶん古そうなものだ、という印象を持ったのでしょう。


さて、このフリースの上着は、1年生の子が毎日つまんだり、裾を持って引っ張ったりしているものですから、クラスの子たちには馴染みがあるらしい。

保護者懇談会の日、わたしがめったに着ないスーツを着ていると、

「あっ、お父さんみたいな格好してる!ねえ、先生、今日は、さわっちゃいけないでしょう?」

と言う子がいた。

つまり、今日のは特別な服だから、触っちゃいけないだろう、というのだ。
ふだんのフリースの上着だったら、触ってもよい、と思ってるらしい。

「いつものやつの方がいいな。あっちだったら触れるしな」

という子もいる。

ともかく、触るのが大前提になっているのが、可笑しい。


まあこういう発言を聞いていると、


「や、今日もまた、あの服着ていくか・・・」


となるんですな。


世のお母さん方、こんな調子ですから、・・・・・・少しくらい、致し方、ありませんでしょう??




服のこと