叱らないでも いいですか

「叱らないで、子どもに伝える・通じ合う」 小学校教師、『新間草海』の本音トークです。

銀メダル選手が「ごめんなさい!」

.
銀メダルをとった吉田選手が、「ごめんなさい」と謝った。
なぜ謝るかというと、周囲から責められることを想定したから、でありましょう・・・。

この「ごめんなさい」に、違和感を覚えた人がたくさんいたようだ。

「謝らなくてもいいのに」
「だれも責めないよ!」
「銀メダルの吉田選手をなじるのは、不機嫌な酔っぱらいのおやじだけだよ」

とか・・・。

日本経済新聞スポーツ面  2016/8/19 13:34
「絶対女王、まさかの涙 レスリング吉田「ごめんなさい」

「金メダルを取らなくてはいけないところだったのに……。ごめんなさい」。試合後のインタビュー。顔をくしゃくしゃにして、何度も何度も謝った。

 「女王」にふさわしい勝ちっぷりで順調に決勝まで勝ち上がったが、頂点をかけた一戦では24歳の米国選手にジリジリと点差を広げられた。1―4とリードを許して残り25秒。逆転を狙った渾身(こんしん)のタックルが相手の右足を捉えたものの、ポイントは取れなかった。

 「お父さんに怒られる」。試合直後、母の幸代さん(61)と兄の栄利さんが待つスタンドへ駆け寄り、そう話したという吉田選手。幸代さんは「大丈夫、大丈夫」とねぎらい、涙の止まらない娘を抱きしめた。


吉田選手の本当の内面は、だれにも分からない。
世間に対しての言葉か、お父さんに向けての言葉なのか。
また、ごめんなさい、の言葉の意味も、みんなが思っているものと違うかもしれない。
金メダルをとる、と思っている自分に対しての言葉だったかもしれないし。


みんなが反応したのは、どの部分だったのだろう。
「金メダルをとらなきゃいけない」 のところ?
それとも、「ごめんなさい」 のところ?
あるいは、「お父さんに怒られる」 のところ?

わたしは、こう考える。
つまり、テレビを見ていた人は、吉田選手の内面に触れたのだ。
オリンピック史上でも本当の例のないほどの勝者の、いわば内面が、ひゅっと見えてしまった。

「あ、今まで見ていたのは、外側だったんだ」

ということに、みんなが気づいた。
「ごめんなさい」という言葉と号泣する姿で、視聴者がピンときたのだ。

「いつも金メダルをとる、すごくレスリングの強い人」としか見ていなかった自分が、はじめて、吉田選手の心の内面に触れた気がしたから、これほど揺さぶられるのだ。そして、反応したくなる。

「いいんだよ!ぜんぜん、謝る必要ないよ!銀メダルだって立派だよ!よくがんばった!」
というふうに。



われわれは、吉田選手の内面、オリンピックに挑戦してきた動機がなんであったのか、急に心配になった。

オリンピックに挑戦するほどのすごい人が、実は内面で抱えていた世界は、いったいどういうものだったのか。どんな心の状態で、オリンピックに挑戦していたのか。
その『内面』が、急に見えてきてしまって、心配になった。

怒られる、という不安。
誰かに責められるかもしれない、という不安。
もし、不安にかられて、という動機で頑張っていたのだとしたら・・・(吉田選手は、そうではないと信じるけど)もし仮に、そういう人がいたとしたら、それは・・・せつないよネ。


元陸上選手の為末さんが、こう書いている。
「結果は運だが、挑戦は意思だ。挑戦をするという意思を持って厳しいトレーニングをし、その場に立った。結果の前にそのことをまず尊敬し、そこから姿勢を学ぼうとする社会であってほしいと私は思う。」

結果の前のものを、尊敬する。
結果の前のもの、とはいったい、何か。

吉田選手の言葉、「お父さんに怒られる」をきくと、吉田選手だけでなく、なにか日本人全体を追い込んでいる風潮があるのかもしれないな、と思う。日本に住むわれわれは、スポーツの、何に対して価値をおこうとする社会にしていくのか。

日本人の、「がんばる」、という美しい姿がある。
そして、その人の中身、どんな動機かに、もっともっと世間が注目するようになったら・・・。
怒られないように頑張る」とか、「雪辱を晴らすために頑張る」という以外の、本当の動機があるのであって・・・。

ひとの行動の『動機』が変われば、社会の雰囲気も、変わっていく。

ひとの行動の前にあるもの、結果の前のもの、形に現れる以前の物。

それを、『ビフォーシェイピング』と言う。
ここに注目する社会をつくるために・・・。

とんぼの道