叱らないでも いいですか

「叱らないで、子どもに伝える・通じ合う」 小学校教師、『新間草海』の本音トークです。

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

自立について。

この「自立」という言葉も、たいへんに解釈のむずかしい言葉です。多くの人が、多くの意味でもって、複雑に使っています。だから、おそらく言葉の定義が、さまざまに異なっている状態。自立とは何を意味するのか、これだけで何日も話し合いができるくらい。…

学級懇談会でのやりとりから

子どもは、生まれてからの経験値が大人と比べて少ないため、やれることが少なく、失敗も多いです。

Sケンがやれて、教師冥利に尽きる思い

大きな行事がつづき、それがひと段落しました。勤務校は数年前から5月に運動会をやっています。秋には、学芸会と社会科見学がありました。社会科見学で学んだことをみんなで新聞にまとめ、それがとてもよくできたので、みんなで一時間、学級の時間に遊ぼう…

宮台真司先生の「学級崩壊」についての論考をめぐって

宮台 真司「学級崩壊をめぐって」という文章がある。ここに、成熟社会では、「みんな仲良し」的な教育は、逆説的なことに、人を平気で差別し、危害を加える人間たちを量産します。という文がある。これはするどい、と思わず、うなってしまいました。そうなので…

結局、今の学校に必要なのは「教育」の前に、「福祉」だということ。

また、言っちゃった。このところ、爆弾発言ばかりでるのう・・・。これも、庭にながめる柿の木が、あまりにも風流で、遠目に見える山の肌が、いっせいに色づき感傷を深くするからだろうか・・・。愛知県の、ひなびた田舎町に暮らしながら、あれこれ、思うこ…

大人の顔色をうかがう子

今の子どもたちは、いったん未来に目を向けると、いきなり心拍数があがるのです。

社会感覚とかい離する教室がなぜ心地よいのか

おそろしいタイトルである。ここに書いた社会感覚というのは、○世の中には勝ち組、負け組がある。

どんな子を育てるのか の共通理解はあるのか?

この土日は、モリコロパークへでかけて、見事な紅葉を楽しんでまいりました。愛知県人として、こういうすてきな公園がいたるところにあるのは、本当にありがたい。11日はイベントがたくさんあるとのことで人が混みそうでしたので、10日の土曜日に行きま…

【疑問】甘やかされた一人っ子世代の中国人が親になって という説明が腑に落ちない!

今日の夕方、テレビで偶然に見たニュース。中国人の公的な場での喧嘩やマナーの悪さがニュース映像に映っていました。(そもそもこういったニュースを選んで放送しようとする放送局側の意図にも興味がありますが)映像には、次の2点がうつりました。1)電…

「怒らない先生」の心細さ

これで1年と7カ月、叱らない先生をやっているわけですが・・・しかし、叱らない先生ほどしんどいことはないのに、「叱らない先生」は楽ばかりしている、という誤解があるようで・・・。そして、そのことは、実はたいへんに、名誉なことであります。なぜな…