叱らないでも いいですか

「叱らないで、子どもに伝える・通じ合う」 小学校教師、『新間草海』の本音トークです。

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

NHKスペシャル マネー・ワールド 資本主義の未来(3)巨大格差 その果てに

.【番組の説明】近代資本主義250年の歴史の中で、現在は格差が最も広がっていると言われる。巨大格差の先には、何が待っているのか。元米国労働長官のロバート・ライシュ氏や、“世界一貧しい大統領”と呼ばれたホセ・ムヒカ氏ら知の巨人たちに話を聞く。 …

人間の良さ、をどう表現するか

. 世の中一般に、『黒い黒熊』、などという言い方は、あまりしない。 黒いのが当たり前だから、あえてそんな修飾語を使わないのである。 もし、白い黒熊がいるのだとしたら、あえて黒い黒熊、というときがあるかもしれないが。 (・・・と、ここまで書いて、…

男風呂はなぜ静かなのか

. 男風呂というのは、なぜこうも、静かなんだろうか。 若者も老人も、みんな自然と口を閉じて、静かに過ごしている。 わたしはあごまで湯につかりながら、洗い場に並んだ背中をぐるり、見渡してみた。 日帰り温泉の洗い場の、腰掛にすわった背中はどれも、生…

「ほめ薬」の切れたときの、反動が怖い件

. 「ほめ殺し」という話題。 学校という場所では、どの6年生も、「すごい6年生」と言われるようにと、仕向けられていく。 そりゃ、たしかに、6年生の中には、すごい人もいるだろう。 走るのだって早かろうし、マラソンだって早かろう。 下級生から見たら…

虫とネコばかり追いかけている子

. Rさんはネコを飼っています。 日記は、ネコのことだらけ。 赤ちゃん猫をもらってから、ずっと毎日ネコを追いかけている様子です。 夏休みも、自由研究を提出。 模造紙3枚びっしりとネコの体重やらなにやら、データをとりまくっておりました。 「ネコと会…

暦算(こよみざん)でみんな驚く件

. 暦算(こよみざん)。 たとえば、こんな問題である。 2013年の1月28日は月曜日でした。同じ年の8月28日は何曜日ですか。 こういうの、計算もめんどうだし、なんだかよく分かりませんでしたネ。 中学入試をひかえた6年生になると、こういう問題を解…

待たせる、ということ

. 学校というのは、並ぶことが多い場所だ。 それも、自分以外のひとを待つことが、けっこう多い。 たとえば、音楽室へ行く。移動する。 授業時間に、学校内をしずかに移動しなければならないときがある。 クラス全員が並んで、学習中の他の教室のじゃまにな…

「いじめ防止対策推進法」の件

. いじめをなくすために、何が大事か。 一番は、「ひと」に最大の価値をおいた学級をつくること。 実は、それ以外にはなにも無い。 要するに、心から「仲良い」お互いであれば、「いじめ」は解消する。 しかし、文科省は緊急対応を呼びかけている。 「いじめ…

【6年生・後半の「歴史授業」 発問一覧】

【6年生・後半の「歴史授業」 発問一覧】 前回(前半の発問一覧)につづく 29) 江戸時代が長く続いた理由ベスト3を発表しよう 30) 【近松門左衛門】 戦争がなくなり平和になると人間は堕落するだろうか 31) 【歌川広重】 なぜ広重の浮世絵は世界…

ゴッホが浮世絵を学んで性格が変わった件

. 社会の授業で、浮世絵師の「歌川広重」について学んだ。 広重の浮世絵は、オランダなどから世界に伝わり、ゴッホが模写をしたことでも知られる。 さて、そのゴッホさん、昔はすごく暗い絵を描いていた。 とか、 ・・・なんてのは、ゴッホの初期の絵として…

広重、宣長、忠敬、玄白が区別できない件

. 6年生で歴史を学んでいます。 初期の頃にはやる気のあった女の子も、2学期には疲れがみえてくる。 そもそも歴史の苦手な女子からすると、織田信長も豊臣秀吉も徳川家康も、なんとなく似たような、ようわからんおっさんでしかない。 「みんな、似たような…

表現される中身と、表現されて目に見えるもの

. 国語で宮沢賢治の「やまなし」を教えたことがある。 都合、2年間教えた。 1年目と2年目で、あれこれと指導法を変え、試してみた。 1年目は、「やまなし」の文章を何度も読み込んだ。 音読をしまくった。 そして、表現の一字一句、微細な部分までを検討…