叱らないでも いいですか

「叱らないで、子どもに伝える・通じ合う」 小学校教師、『新間草海』の本音トークです。

【若い先生からの相談】子どもの指摘を宅配

.
若い先生に相談されたことで、一つ。

他の年配の先生が、

「先生、先生のクラスの〇〇くんが、下足箱のところでサッカーボールを蹴って、ドアにぶつけてました」

とか、

「先生のクラスの〇〇くんが、理科室の掃除ロッカーに入ってました」

というような、

子どもの変な姿の報告を『宅配便』のように、頻繁に教室まで届けに来てくれるらしい。

その報告、しょっちゅう届く『宅配便』を、どう受け取ったらいいか、悩んでいる、というお話。


結論。

ひと言、「あ、すみませんでした」で、いいじゃない?

無視するのは、まずい。

その先生は、せっかく教えてあげた、と言う気でいる。

それを、要らん事言うなあ、と聞いていたら、それは関係がまずくなると思うよ。

その先生が、ドアにボールをぶつけているところを注意してくれたり、掃除ロッカーに隠れているところを見つけて注意もしてくれているのだから、それでいい。

「ありがとうございました」

で済む話。


もちろん、理科室の掃除ロッカーに隠れるなんていうのは、なぜなのか、気になるなら子どもに理由を聞いてもいいし、アホみたいなことやめよう、と子どもに言ってもいいけど、実際はその姿を見ていない、その場にもいなかったのだから、まあ、聞くだけ、それでいいのじゃないかな、と思う。

子どもからすると、年配の先生に叱られて、さらに担任に叱られて、ということには・・・しなくていいじゃないかな。



「そうですかねー。これ、あとでもう一度、念を押して注意をしておけ、ということなのかな~、と思うのですけど、どうなんですかね~」

うーむ。わからん。

わたしだったら、どうするかな。
まったく名前も知らない低学年の子が、スタターッとすごい勢いで図書室に入っていくところとか、よく見るよね。

わーっと、つかまえて、

「ストップ!!」

ということはあるけど、たいていは、驚いているその子に、

「危ないよ、歩こう」

と言って、終わる。

子どもが、その場の危険な行動を【停止】すれば、それでいい、という感じかな。

その子がその後、ぴたっと生き方を変えるなんてことまで、期待もしない。
広いところは、走りたくなるよね。健康な子どもだもの。
その気持ちを、衝動を、完全にコントロールして生きなさい、とはならない。

走った彼が、何年何組のなんという子であるかなど、まったく感知せず。
さらには、その担任の先生にまで、そのことを報告しよう、などとは思わない。
第一、私、自分が忙しすぎて、すぐ忘れてしまうし・・・。


その年配の先生が、一つ一つ、見たことをおしえてくれるのは、なんでなのか、真意はよく分からない。

たぶん、そういうことをするように、と過去に、その先生の、さらなる先輩たちから、教わったのだろうと思うネ。

「お互いに、ちょっとした細かなことでも、子どもの行動については、連絡をしあいましょう!」

というような。

その感じで、がんばって教えてくれているのだろう、と思う。べつに、悪いことでもなんでもない。


それと、若い先生は、子どものことをいろいろと指摘されると、まるで自分が非難されているような気になり、プレッシャーを感じるのだろうが・・・。

だから悩むのだろうが、まあ、悩むのはやめた方がいい。

その先生は、あなたを非難したいのではない。

そうすることが、正しく、良い、と思っているからする。

または、

そうせざるを得ないほど、ご本人の内部で、なにか心配というか、不安のようなものがあるため(・・・よーわからんが・・・)。




いろいろと現象を見て他を指摘すると、自分は分かっている感が得られるし、指摘したことで何かが変わるとつい信じられるような気になり、不安が一瞬、解消する感じがするから、ね。

なにか言われたあなたの方に原因があるのではなく、注意や指摘をする側の、年配の先生の気持ちの方に、「困り感」のような、やらざるを得ない事情があり、やむを得ず『宅配便業者』をやっている、ということが多いんじゃないかな。

【結論】
「ありがとうございます!」で、頭を下げておけば、OKじゃないか?
宅配便