叱らないでも いいですか

「叱らないで、子どもに伝える・通じ合う」 小学校教師、『新間草海』の本音トークです。

2014-01-01から1年間の記事一覧

古代文明への興味<統治者のいない社会>

. なにげなく、ボーッとしてテレビ見てたら、 NHKで、メキシコのピラミッドの特集をしていた。 南米メキシコのやつは、面白い。 なんだかちょっと、石の階段が目立つ感じ。 最近、メキシコ・ピラミッドの地下に、「冥界」を表す地下室がみつかり、話題をさら…

お母さんだって、傷つくときもあるんじゃない?

. 道徳の資料は、ある新聞からの切り抜き。 病気で入院、手術し、久しぶりに帰宅した母さん。 一か月間ずっと、お母さんの帰りを待ちわびていた小4の男児。 男の子は、少し経つと、お母さんのつくる料理が変わったことに気付く。 日によって、味噌汁の味が…

「共感覚」とモルゲンレーテ

「ぼくが不登校になったとき、自分の口から出るのは「水色の声」だった。親は「赤い声」でガンガン攻めてきたので、ぼくはチックになった。ある時親が「緑色の声」に変わった。それから気分が良くなった。色々な夢を考えられるようになって、やりたいことが…

うち、美容師になって、幸せになる!

. 「やりたいこと、願っていることがある」 なーんて胸を張っても。 そのやりたいこと、自分がやりたいことなんかではなく、他の人の希望だったり、マスコミが言ってるから、だったりすること、よくある。 その「夢」、本当に自分のもの? 一生続くもの? ↑ …

人材活用ってなんだ。

. 「ほら、あの子が使えるじゃん!」 他のクラスの先生から出てきた言葉だった。 月末の学芸会に向けて、学年の先生たちは大忙し。 それぞれのクラスの音楽の発表や、劇、発表会の練習が続いていた。 どのクラスも、なかなかいい。 『子どもたち、やるな!い…

「想定と想定外の間をさぐる」授業

御嶽山の噴火。 先日、写真を撮るチャンスがあった。 今回の災害から、子どもたちは学ぶべきことがたくさんある。 写真を撮りながら、 「想定と想定外の間をさぐる」授業の構想を立てた。 <想定外>をなくすためには、ありとあらゆる<想定>をしておかなけ…

相手の期待に応えない自分で、当然

. 他人の視線が気になるとか、怒られるのがいや、とか、苦手とか。 強く言われるのが苦手、上司が苦手。 そういう子、多い。 人間関係に疲れるとか、人間が苦手、とか。 で、どうやって人間関係を楽にするかっていう話で、 人間関係の呪縛や疲れから自分を解…

「怒り」は、コントロールするものではないよネ

. わたしが、「叱らない」というのを面白がって、こういうところに書いているからか。 よくこんな意見・感想をもらう。 それは、 「だって、思わず子どもの言葉に、カッチーンとくることだってあるじゃない」 「そのときに、この怒りをコントロールするなん…

「いじめ」教育の常識を疑う

. 「いじめ」をなくす。 そのために、学校現場ではかなりの取り組みを行う。 実際に、それで効果もあがっていると思う。 だから、それについて、まったく文句はない。 むしろ、わたしもしっかりと、さらに取り組んでいかねば、と思っている。 ところが、ちょ…

叱らない、という結果

. <問い>叱らない、というのは、方法なのか、結果なのか? 叱らないというのは、 あくまでも結果。 それは、方法ではない。 「あらま・・・。いろいろやってたら、結果的に、叱らんで済んだわい」 ・・・て、感じ。 じゃ、なにが方法か? 子どもが、自分の…

アンパンマンの世界は金銭の授受がないの?

. 「先生、アンパンマンの世界は、お金要らないんだよ」 お金、要らない?? えーーーっ!! と、びっくりぎょうてん。 ジャムおじさんやバタ子さん、保育園の先生たちも、お金をいっさい使わない暮らしをしているとのこと。 なんでそんなことが分かるかと言…

秋の交通安全教室で、二つの指導

. 秋の交通安全教室を開催しました。 自転車での事故が、市内で多発したことから、かなり、力を入れています。 今回は、地域の交通安全を見守って下さる、交通安全協会の方や、警察にも支援を要請しました。 ところで、子どもたちの中で、 「安全への意識」 …

子どもに、関心がない、ということ。

. 学校の抱えているのは、ともかく「非難」されることを避けたい、という『大願』である。 この『大願』をかなえるためには、何でもする、と言うのが、学校の立場である。 学校には大義があり、看板があるのであるから、 世間から非難を浴びる、ということが…

TPPについて小学生が討論をすると・・・

. 5年生は、「日本の農業」で、食料自給率を学ぶ。 もちろん、TPPが焦点になる。 下手をすると、TPPで食料自給率はうんと下がるかもしれない。 いろんな問題が叫ばれている。さて、どう考えるか。 うちのクラスでは、TPPの推進派と拒否派に分かれて討論させ…

御嶽山、噴火!

. 月曜日。 朝一番、教室に入ると、ちょっと緊張した雰囲気。 噴火のニュースがあったからだ。 開口一番、御嶽山の災害について、話をする。 第一に確認したことは、子どもの家族、知人、親戚に、今回被災している人がいないかどうか。 子どもたちの家族や知…

お母さんの言うこと、聞いて良かった

. スーパーの駐車場。周囲をよく確認してから歩き出すのが普通です。親からしたら、これは当たり前。ウチの子もできると思っています。 「うちの子は大丈夫。先週だって、ちゃんと確認していましたから(‘◇’)ゞ」 ところが、今週になると忘れていて、急に走り…

はらがたって、はらがたって、お菓子ぜんぶ食べた

. 最近、また「腹が立つ」ということについて考えるきっかけがあり、 「腹が立つ」、で思い出した事例。 わたしは当時、学級で、 「腹が立ったら、教えてね」 と話をしていたので、 日記に、こんなようなことを書いてきてくれた。 授業参観でお母さんが来て…

めざまし時計の話だけで45分

. 日本列島、なんだか休みの日が続いております。 秋は、祝日が多いんだよネ。 そこへもってきて、土曜が保護者参観日だとか、運動会とか。 振替休日なんかが入るから、なんだかスケジュールがへんてこ。 子どもたちの表情も、なんだか冴えないわけで・・・…

「運動会は無い方がいい」 について

. 運動会が無い方がいい、というと、 「そんなものは暴言だ」 と一笑に付される。 しかし、よく考えてみると、学校にたとえば400人の児童がいたら、 その児童全員にとって、 「運動会が絶対にあった方がよい」 と言えるかどうか・・・。 その過程は無視し…

「叱らない」は無理、だからやらない??

. 「叱らない」というと、ほとんどの人が、無理、と答える。 無理だから、やらない。 あるいは、極端な人は、 「叱らないなんて、間違った方法だ」 と言う。 『叱らない』 をやってみれば、教育問題がタダで解決する。 まず重要なのは、叱らないと、子どもが…

山積する教育問題をタダで解決する、たったひとつの方法

. それは、 『叱らない』 ということ。 正確には、叱らない、ということだけで解決するのではなくて、 叱らない、ということがやれるだけの、さまざまな準備をする過程で、 問題が解消していく。

【昆虫クラブ】で、蛾のよう虫をGET!

. 蝶(ちょう)の幼虫ではなく、蛾(が)の方ネ。 蛾(ガ)の幼虫、ときいた時点で、嫁様は・・・。 「え?蝶(ちょう)になるんじゃないの」 ちょっと引き気味。 でも、実物を見せたら、「わー面白そう」と言ってくれて、私と息子は、ホッ。 昆虫クラブは、…

道徳の授業中に・・・人生の大切なもの

. 今年になって、初めて、『道徳』の教科書が配布された。(以下、下ネタ注意) これまでは、道徳というのは教科として教える内容ではなく、人格全般を扱うものだから、子どもの学校生活全般をみとりながら、生活や人間関係を営む中で、その子その子に応じた…

「早く起きなさい」 と 「いつ起きる?」

. なかなか起きない子に、 「早く起きなさい!」 と言って起こしている、という話。 先日、学級の保護者会がありました。 夏休みが終了し、2学期始まってすぐの参観日。 授業参観終了後の、学級の保護者会で話題になったのは、夏休みボケを直す、というテー…

「えっと、『きちんとお願いする、のワザ』にします」

. 「先生!AくんとNくんとRくんが、僕をこちょこちょしてくるんです」 「困っているの?」 「困っています!」 「じゃ、会議!」 こういう、何でもないような、チープな議題で、 会議をする癖をつけていく。 重い課題は、いずれ、かならずやってくる。 その…

靴下をはかない子 ~『大造じいさんとガン』~

. くつ下を履かない子がいる。 笑うと白い歯が目立つ、Yくんだ。 サッカー大好き、それもイタリア・セリエAの話題をよく知っていて、得意げに説明してくれる。 今日、国語の授業中、アレッと思った。 Yくん、机の下に、はだしのつま先が見える。 足のつめま…

「コミュニティ・スクール」で地域は良くならない

. 「コミュニティ・スクール」は、なんだかとても大きなお世話、というような運動であります。 学校が地域のために、という言い方があるけれど、そんな思い上がった態度、地域住民からしたらまったく 「要りません!」 といいたいネ。 また資料によっては、…

弱いところにひずみがくる

. 「おうちで、お姉ちゃんに、いじめられている。」 書いてきたのは、Sさん。 日記はどんな内容でもかまわないことになっているから、こういう心境の吐露も、たまにはある。 で、そのSさんが、いかにも不機嫌に過ごす。 「Aさんの持っている持ち物が、Kさん…

地元・岡崎から<富士山>をめざす

. 私が現在勤務している、地元の岡崎から、ちょいと足をのばして、 富士山を見に行ってきました! 岡崎からは高速道路が便利です。 東名も、新東名も、両方市内を通っていますしね! 富士山は、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が2013年6月26日に世界遺産に…

「我慢」の価値ばかりで、「願い」の価値が見えていない

. 教室で、同時に2人の子がガムテープを使いたい、と思った。 ところが、ガムテープは、1個、である。 一人は、我慢をした。 すると、担任に褒められた。 担任に、「我慢」の「価値」を教えられたのだ。 ↓ しかし、実は、そんなことを褒められた程度では、…