叱らないでも いいですか

「叱らないで、子どもに伝える・通じ合う」 小学校教師、『新間草海』の本音トークです。

2012-01-01から1年間の記事一覧

平成24年度教員資格認定試験開催の可能性が危機・・・??

4月も終わると言うのに、まだ、発表がありません!いやな予感がします。平成21年度の報告に、「3~5年後には廃止を検討」とありました。(小学校教員資格認定試験の見直しについて平成21年5月18日 初等中等教育局教職員課)平成24年度の今年は、その…

各学年・体育の年間指導予定!

さて、体育の年間予定。3年生は、リレーの練習。*これから高学年になる。知っておくと役に立つ。*お互いを責めない指導。励まし合う指導。*バトンを渡すときの、お互いのタイミングの取り方は何度も練習する部分。「努力」「継続」の価値を知る。4年生…

なんで教師をめざしたか・・・?(面接で聞かれること)

保護者と会った。お昼ごはんを、ごちそうしてくれた。勤務校の、ではない。だから、ふつうに、知人とよぶべきなのかも。ただ、話の内容が、「親として、保護者として」という話であったから、自然と私も、「同じ年代として、同じ保護者目線」という、目線で…

いじめ根絶の切り札は

先日の「いじめ」レポート(上記)の反響があり、メールをいくつかいただきました。いちばん多かったのは、「あなたの考える、いじめ根絶のポイントは何か」でありましたので、ほとんど当たり前の、みなさんご存知、という意見になりますが、一応記しておき…

いじめは、ある、と考えるのが普通

さて、いじめの話を聞く機会があった。保護者です。ご自分が、中学生のころ、悲惨ないじめがあった、というのです。よく話してくれたと思うのですが、親として自分の息子を育てる立場になり、気心知れた、私には話をしたい、と常々思っていたとのこと。どう…

発達障害を抱える子の言動にイラつく子の特性

自閉症スペクトラムを自覚している小学生がいる。その中に、自分の「発達障害」について、分析した子がいる。なにが困るのか、学校で行われていることの、何に対して苦手意識が強いのか、自分で自分のことを解説している、本を読んだ。◇陸上練習のとき、口で…

先生、休み時間って、なにしたらいいの

片岡敏郎さんの歯磨スモカの「スモカ広告全集」を読むと、半日がたちまち過ぎる。3歳の息子の相手をしながら、ペラペラめくっているだけで、至福のひとときであります。なにしろ、絵と文が、ばっちり呼応している。また、ぜんぶ、歯磨きによる歯の白さにむ…

愛知県の教員採用試験は、4月下旬から願書配布!

さあ、いよいよ、教員採用試験の受験シーズンが始まりました!愛知県の情報に限定して、掲載してまいります!まずは、受験案内の配布について。これは、今月下旬です。ここから第一歩を踏み出しましょう!受験案内の配布 平成24年4月末 ※配布日は教職員課ホ…

増えた算数の単元・・・どう対応するか?

教科書の進度が気になって、年間のおおまかな進度を確認してみた。すると驚いたことに、なかなかに厳しい状況でないか。とくに、9月、10月、11月の行事だらけの時期。算数、まともにやってられるのか??10月ごろ、あまりのある割り算だって。この「…

小学校教員資格認定試験の最新情報は4月下旬!

今年の認定試験情報はどうなっているか、気になります。なんといっても、数年前より、「そのうち廃止します」という宣言が、文科省から出されているからです。いつ、廃止になるのだろう、とやきもきしている方も多いと思います。この試験が廃止になった途端…

春風亭一之輔のまなざし

春風亭一之輔に、熱い視線が集まっている。なにしろ、あの眼光鋭い、小三冶さんが「あの人はなかなか」とおっしゃったそうですよ。こりゃー、なかなかの逸材と見ました。なによりも、客をのんでかかっているのがイイって。客をのんでかかる、というのがどう…

また、さんぽですか!と意見される

春になったのがうれしいので、ともかく学級の子どもたちを引き連れて、外へ出ている。「2時間目と3時間目、さんぽ」というと、子どもたちは「やったー」そして、言わなくてもいいのに、廊下にすれちがった先生に向かって「さんぽ行く!」と報告している。

学級通信は写真で速攻発行!

学級通信はわりと得意だ、と思っていた。となりの年配の学年主任が、「いやあ、わたし、まったく発行しとらんわ」と自嘲気味に話をしているのを聞きながら、まあ30分ほどもあれば、WORDで体裁を整えて、作っていた。文章を考えるのがチトめんどくさいが、…

家康の故郷、岡崎公園の桜を見に行くぞ!

さて、愛知県人として、桜を見に行かねばなるまい。この3週間ほど、じっくりと身体を休ませる暇もなかった。そこで、家族会議。どこへ、桜を見に行くか。ところが、愛知県内のどこももう桜が散り始めているようだ。はやく行かねば!!職場の同僚が、「見事…

<津波防災 釜石の軌跡>と<平野文部科学大臣からの手紙>を読む

「防災教育から生まれた 釜石の軌跡」http://www.dailymotion.com/video/xpja99これはものすごい実践だ。

職員室の さみしいお別れ

お世話になった先生方が、最後の出勤日を終えられて、あいさつをされ、帰って行かれる。つい最近まで、つい先ほどまで、いっしょに話し、笑い、分からない事を聞いたり、しゃべったりしていたのに。 もう、これで会えなくなることが信じられない気持ちになる…

先生にほめられたことで一番うれしかった言葉 保護者

春休みです。といっても、まだ卒業したばかりだから、のんきに忘れ物を取りに来たり、遊びに来たりする子もいて、なんだか華やいでいます。元・わたしの学級の子が、忘れ物を取りに来て、教室をがさごそやっていました。その間に、ついてきたお母さんと、ち…

3月21日卒業式 6年生へ喝!

勤務校は、21日が卒業式。愛知県は大体このあたりが卒業式であるようで、近隣校はほとんどがこの日程。23日が修了式で、ここから春休みだ。

最近寄せられるメールから

なんだかいろいろな記事を書いているうちに、また返事をたくさん書いているうちに、わたしをとりまく状況が変わってきた。人間と知り合うと、人間が人間をつなぐ法則があるのだろうか?□教育委員をされている方と知り合いになってしまった(!)□お医者様が…

IQからEQ、そしてNQへ

IQからEQ、そしてNQだって。NQという新しい言葉、指数の概念があるらしい。そもそも、数値というのはいかがわしくて怪しいもので、指数、というものはひどくあいまいでしかない。検査の状況によってまったくちがってくるし、ちょっとしたことで大き…

ぎゅー!の宿題

生活科で、保護者のお母様たちにお手紙を書きました。生まれてから成長し、大きくなってきた自分たち。その成長を支えてくれていた、親、周囲の大人。自分が今まで成長するまでに、どれだけの世話をしてもらってきたか。一度、考えてみる、という単元がある…

「叱っても子どもは伸びない」について

いや~、衝撃的なタイトルをつけてしまいました。「叱っても子どもはのびない」、ですって。どう思われますでしょうか。

怒鳴る先生

怒鳴る先生、多いです。原因は3つ。

酔って子どもを殴る親~ふだんはまったくそう見えない人~

子どもがおそろしいことを教えてくれた。「きのうね、お母さんが急にぼくをけとばしにきた」あっけらかん、と。半分、顔がにこにこしている。なんだ??目が点になりつつ、事情を聴くと、「なんか友達と呑んで、酔っぱらって帰ってきたんだよー、そのあと、…

どれほど感謝していることか・・・!(支援級に入級できた子の親から)

PTAの活動も、無事に一年間を終えようとしている。先日、PTA活動の総会が行われた。そこで、ふと出会ったお母さんに、いきなり「○○先生!」と呼びとめられ、「先生に、お礼を言わなきゃ、とずっと思っていました!」いきなりだったので、お母さんの顔を見な…

「叱る・怒る」をしない・・・幸運な一年間

一年間を振り返ってみる。今、担任している学級。ありがたいことに、前任者の先生の指導の賜物。本当に叱ることが、ない。しっかり、何をどういつまでに行動すればいいのか、分かっている。2年生なのに、教室や学校での立ち居振る舞いが、分かっている。き…

学年末 一年間の締めくくり 何をどう授業するか その1

今年出会った、クラスの子どもたち。もうすぐ、一年間が終わろうとしている。もしかしたら、また持ち上がるかもしれない。でも、持ち上がらないかもしれない。別れを意識した、のこり一か月がはじまる。さて、算数以外の教科では、学習のほとんどの単元が消…

長男長女をひいきせよ~保護者会での語り~

学年最後の、授業参観と保護者懇談会がありました。そこで、父兄を前に、こんな話をしておきました。年下は、ただでさえ、注目を得ます。年上は、不利です。最初から、勝負に負けています。それも、かなりの点数差で、途方に暮れるほど負けています。だから…

会社員から教員へ ~職場のリセット力(りょく)~

会社員から教員へ、という転職ストーリー。同じような境遇の方は、たくさんいるらしい。検索しても、わりとたくさんヒットする。しかし、教員になってから、つづけてブログなどに書き連ねている方はどれくらいいるのかな、とふと気になった。もしたくさんい…

しゃべっている人が2人います! という指導の失敗

「まだ、しゃべっている人が、2人います!」こういうセリフ、教師なら何度も口にしたことがあるだろう。集会のときなどに、静かにならない場合に、よく言う。しかし、今回、これが危険だということがわかりました。ぶちきれたのは、アスペルガーの診断があ…